先日、私はゾンビにされました・・・(ーー;)
「ねえ、ねえ・・写真撮っていい?」
スマホで撮影後・・
次の瞬間には・・ゾンビになっていたのです・・。
ゾンビになった自分を生きている間に見る事はないと
思っていましたが・・・
見るもおぞましい姿に変身していました・・・。
スマホで写真を撮って加工するとゾンビになるソフトがあって・・
しかも、画面の中でゾンビになって自分がリアルに恐ろしい声をだして動いている。
それだけでなく、画面に指を当てると・・・
指を食べる・・・。これ以上は文字にするのも恐ろしくて書けませんが・・。
これ、簡単にダウンロードできるらしく・・。
これって遊びなの・・・?
子供が楽しそうに遊んでいる姿を見て・・
こういうものを作って
子供が簡単に手にする事ができるようにしているのは
「大人達」・・・。
私には、こういうソフトを作る意味が理解できません。
この他にもドラキュラバージョンなどあるようです・・。
私はゲーム自体好きではありません。
だから息子も持っていませんが・・・ゲーム反対というわけでもありません。
私の場合は我が子にゲームを買い与えてコントロールをする自信がないだけ。
仕事が終わるのが8時すぎるので
それから息子の宿題チェック・・。
この時点でゲームがあった場合・・
息子が一人で宿題を終わらせているなんてことはあり得ないなあ・・・。
そう予測できるから。
あとは目も悪くなりそうで・・。
きっと夢中になって何時間も、あの小さい画面を見るわけですよね。
親子げんかも増えそうで怖い・・(笑)
それにしても・・
3DSなどはソフトを親が選べば内容は問題ないのかなと思うけど・・。
スマホはなんでもダウンロードできちゃうから怖いですね。
人間の感覚ってだんだん麻痺してくるから
もっと、もっと・・ってエスカレートしてくる。
子供なら自制することが難しいと思います。
きっと遊びだしたら楽しいゲーム。
もっと想像力をかきたてて夢のあるものを作ってほしいし
子供が遊ぶものには、しっかり制限をかけてほしいなと
強く思いました。
愛♪PIANO SCHOOL ROOM
コメントをお書きください
みっちゃんママ (火曜日, 28 1月 2014 17:10)
愛さんのゾンビ見たいわ。(笑)
指をあてると噛むなんて、文章で読むとちょっと笑っちゃうけど、実際はグロテスクなんだろうね。
しかし、そんなものが簡単にダウンロードできちゃうのもなんだかね…。
うちは、息子がゲーム大好きなので、三年から3DSを持たせてます。Wiiもあるし…放課後に友達と遊ぶのはゲームです。(T-T)でも、1時間ゲームで遊んで友達が帰ったら宿題。勉強した時間だけゲームができるって決めてるけど、塾の宿題がすごいから軽く1時間半はかかるみたい。
時間決めて、夜は8時以降はやらない!ソフトはポケモンやマリオ、モンハンなど普通のしかやらせないようにしてるー。(^o^)
でも、目が悪くなるかなーと心配もしてますけど。
スマホは…高校まで持たせたくないなぁ。ダウンロードできちゃうから逆にうちの息子は信用ないので渡せないかも~。(T-T)
みどり あい (水曜日, 29 1月 2014 08:13)
みっちゃんママさんへ。
ゲームはやっぱり選ぶよね。
でも、たっくんはものすごくしっかりしてるからママも安心でしょ。
いつも、ピアノの練習時間を作る努力をしてるのが
話を聞いていてもよくわかるし、自分をちゃんと分かってるし
とっても素直。
塾の宿題をして・・学校の宿題をして・・ピアノもして・・
最後、寝る前に好きな本を読んだりするんだって聞いたよ。
しっかりお約束を守れれば心配ないよね(*^_^*)
スマホは・・やっぱり怖いよね。
こうママ (金曜日, 31 1月 2014 21:19)
ゲームは…本当に上手に付き合わないとこわいよね。
特にスマホは、簡単に課金とかもできてしまうから、請求書を見てびっくりなんてこともよく聞くよね(;_;)
江は今のところ、約束の範囲内でやってはいるけれど、友達と今日初めて公園にゲームを持って行ってしたらしくて…
私個人の意見としては、公園でゲームは絶対に嫌なのだけれど、子供には子供の付き合いもあるし…で、どうしたら良いか迷い中。
元々ゲームを持たせたのが、友達の少ない息子に友達と共通の話題が出来たら良いなと思って持たせたので、みんなと足並みを揃えた方が良いのか…
でも、あの公園でゲームをしてる姿はすごく嫌だし…
せっかく外で遊んでるなら、身体を動かしてほしい!
家の中でのゲームのルールは明確にしてあって、それを守ってやらせているけれど、お友達と遊ぶ時のルールをどうするか迷い中です(((・・;)
みどり あい (金曜日, 31 1月 2014 23:04)
こうママさんへ。
線引きは難しいよね。
ゲームを持たせる意味や時期も人それぞれで・・・。
でも、その子にとってマイナスにならないようにしてあげられるのは
親だものね。プラスになれば、尚更いいよね!