「お母さん、これ、なんて読むの?
どんな意味?」
息子から聞かれて
すぐに答えるのはとても楽。
しかしここで・・
「自分で調べてごらん。」
の一言を発すると
面倒くさい~
いやだ~
やる気が失せる~
時間がもったいない~
と・・(ーー;)
ぐだぐだ言っている間に
調べれば終わるのに
辞書を持ってきて
調べるまでにひと時間かかる。
昔、自分も同じことを父に聞いて
「自分で調べなさい」
と、よく言われていたことを思い出す。
自分で調べたら
ちゃんと頭に残るから。
そして
ちゃんと自分で考える。
これはピアノ教育でも
同じだなあって
思うのです。
先日クリスマスのコンサートで演奏する
お題曲
「きよしこの夜」
この曲のメロディに
自分で指番号をつけてくる宿題を
だしました。
なかなか
楽譜に書いてある指番号を
見て弾けない子が多いので
指番号への意識をもたせるためと
指番号の大切さを
学んでもらうためです。
まちがってもいい
変な指番号をつければ
自分がひきにくいから
どこがおかしいか気付きます。
これが大切。
「自分で考えること」
これを伸ばしていけたら・・・
ピアノを弾く時も
ちゃんと考えて弾けるようになるはず。
楽譜を正確に読み取る
これは
楽譜に記載されているもの
以上のことを
要求されます。
楽譜に書いてあることだけを
守って演奏しても
生きた演奏にはなりません。
1つずつ
考えて
学んで
自分のものにしてほしい。
来年のレッスンノートを
少しずつ作り始めています。
自分で考えて
自分で書き入れる
「レッスンノート」
世界でひとつの
「れっすんのーと」を
私も考えて
作りますよ~!!
愛♪PIANO SCHOOL ROOM
コメントをお書きください
みっちゃんママ (木曜日, 05 11月 2015 15:13)
拓真もやはり面倒だとブツブツ…ダラダラ。
その数分で調べられるよ!と私。
確かに聞けば早いよね。でも覚えてないよ。
家は中学になるお祝いに電子辞書を買うことにした。どんな形であれ調べる習慣がつけばいいかな。
きよしこの夜…やってないなぁ。ピアノランドコンサートの方を夢中になってやってる。
愛さんが昨年度弾いてくれたビデオカメラでとってたのを見て、聞いて弾いてるけど…きよしこの夜を優先してやらないとね。
みどり あい (木曜日, 05 11月 2015 22:15)
みっちゃんママさんへ。
電子辞書は手軽に持ち運びもできるし場所もとらないから便利だね。
そういえば。。公文のポイントをためてもらった電子辞書・・
どこ行ったのやら・・。使ってない。
探してテーブルの上に置いておかなくちゃ。
「きよしこの夜」ちゃんとやってきてたよ(*^^)v
指番号も、ほぼ完璧だったよ。
ピアノランドコンサートの曲も、びっくりするくらい自分で弾いてこれてたよ!
しっかりしてるから大丈夫だよ~❤