夏休みの宿題代行サービス☆

 

今日で夏休みが終わります。

 

夏休み最終日。

 

残った宿題に追われている子も

いるかな。

 

我が家もいつも夏休みの宿題が

すっきり終わらず、

何かが最後まで1つ残ります。

 

早く終わらせればいいものを・・

(^^;)

 

今年は美術の平面構成の宿題があって

細かいパーツを塗るのに

かなり時間をかけていました。

 

塗っているうちに

楽しくなってきたようで

この宿題は楽しいから

いつでも出来る!

 

と言って

 

結局最後のパーツの色塗りが

大事に取ってあります。

 

午前の部活から帰って

塗るんでしょうね。

(今日、熱とかでたらどうするつもりだったのか・・)

 

☆★☆

 

夏休みの宿題は

小学生の頃から親子でこなす・・

というか

毎日声をかけてさせないと

なかなか大変な量です。

 

少なくとも息子は。。

 

特に読書感想文とか人権作文とか

小学校の宿題で初めて出たときには

「書き方」がわからない・・

から始まるので

教えるのは親・・

のような感じもしました。

 

昨年か一昨年あたりにネットで

「宿題代行」というサービスがあることを知り

びっくりしました。

 

これは今日のヤフーニュース

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170828-00010441-jprime-life

 

学校の宿題は「する意味がない」

簡単すぎるし時間もない

受験勉強の妨げになる

 

が依頼の主な理由のようですが

 

中には

海外旅行をするので

時間がないから

 

というのもありました。

 

う~ん・・

 

こればかりは子供が・・というより

親の価値観というか

教育方針というか・・

考え方・・ですね。

 

夏休みの宿題は親もかなり大変ですが

夏休みだからこそ

親子で取り組める

子供の理解力を知る

長い休みを上手に使えるようにする

普段出来ないことにチャレンジする

 

大切な時間だと思います。

 

世の中

不必要なことも(すでに出来るのにやらざる終えない)

やらないといけないことだってあります。

無関心なことにも

取り組まないといけないことだってあります。

苦手な事にチャレンジすることは山ほどあります。

それを

ブーブー言いながらでも

なんでもいいから

「やってのける」

 

こういうのも大事だと

最近思うようになりました。

 

そんな中・・

こんな記事も見つけ

なんだか改めて考えさせられました。

 

どちらも自由研究です。

お題からして魅力的。

 

「文房具図鑑」

http://www.jprime.jp/articles/-/10460?utm_source=headlines.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=related

 

 

「カタツムリと意思疎通」

http://www.jprime.jp/articles/-/10460?page=2

 

社会に出たときに

こういう発想力や探究心って

必要だなぁ・・

これが人としての魅力になるんじゃないかな。

 

私は息子に

合理的に・・無駄な時間をなるべく省いて

「やらなくてはいけないことを

先にしようよ」

そんなことをよく言います。

 

伸び伸びと育てたいけれど

自分の中で

「あれ・・まだ終わってないよね」

と考えてしまう。

 

もちろん、勉強は大事だけれど

勉強以外の「生きる力」も必要。

 

それを育てるのは今なんですよね・・。

 

上記2人の自由研究の記事を読んで

改めてそう感じました。

 

とはいえ・・

中2も後半。

来年は受験。

 

子育ては、楽しいけれど

ほんっと・・難しいなあ・・。

 

愛♪PIANO SCHOOL ROOM