色々な気づきがあった日曜日でした。


いきなり、デーンとしゃもじですが・・・(しかも、水滴がついている・・( ;∀;)

先日、新しい炊飯器を購入したときの付属品でしゃもじが入っていました。

「おお・・黒い。なんだか持ち手が三角?太い・・持ちやすいようにかな・・?」

なんて思っていました。


そして、さっき夕食の片付けをしている時に、ふと気づきました。

「これって・・立つ・・?」

というわけで、立てて使えるしゃもじだったようです。(持ちやすくは、ない)

いつも1回使ったらお皿の上に置いていたので、アイディア品だったのですね。


さて、今日は午前中にセミナーの動画を(アーカイブです)1本観ました。

その中で、先生が、ピアノ教育、音楽教育は「子供たちのクリエイティブな思考を造ることだ」とおっしゃっていました。

ただ、演奏するだけでなく、思考を働かせることの大切さ・・・

また、それをどうやって楽しく伝えるか・・の学びでした。

種からすぐに芽が出る子もいます・・。

でも、種でなく球根の子もいます。

ずっと、ずっと自分の中で温めて・・・ある時パッと花開くパターンもあると。


なるほど・・・


過去の子供たちを思い返しても、まさにその通りで、どちらかというと球根の方が多いかも?

だからこそ、ピアノは習ったら10年は続けましょうって言われるんですね。

すぐに花咲くほど簡単なものではないのです。


せっかく、一生懸命温めてきた球根も途中で育てることをやめてしまったら、枯れてしまいます。


いつか、必ず素敵な花が咲くことを願って。。。。


明日からの対面、楽しみです!


今日はいろんな気づきがありました。

なんだか得した気分です。



愛♪PIANO SCHOOL ROOM