最近、自宅練習を一人でしてくる生徒さんが多くなってきました。
それも、幼稚園、小学低学年の生徒さんにそんな傾向がでてきて・・
びっくりです。
一人で練習するから、なんか違ってるところもあったりして。。
だから、家での練習中、聴いているお母さん達の
そこ・・・ちがう・・あ~・・・ていう
「言いたい!」キモチをこらえる忍耐も必要になってくるのですが・・。
そんなお母様方のご協力があって・・。
「一人で練習してきたよ」と、嬉しそうに話す子供達。
目をキラキラさせて、それはもう自信に満ち溢れています。
そして、「自分で練習」するから
私のアドバイスをすっごく真剣にきいてくれます。
そして質問までとびだす!!
すごいよ~!!
うれしいよ~!!!
レッスンでは、家での練習のポイントをしっかり伝えるので、
ポイントを忘れずに練習すればどんどん上達します。
これが、レッスン日の次の日には必ず練習をしないと、
レッスンで覚えたことや、アドバイスなどは半分以上・・・
頭から消えてしまいます。
だから!
レッスン日の次の日は必ずお家で練習しましょうね。
ピアノを弾けるお母さんと一緒に練習を楽しんでいる生徒さんもいます。
こういうスタイルもハナマルですね!
音楽は楽しむもの、家族で一緒に音楽を楽しめる時間を共有できるって素敵な事です。
曲を1回弾いて、どこが間違ったのか・・・。
どこを直せばいいのか・・・。
それが自分で言えるようになると大きく成長していきます。
自分の演奏をしっかり「聴きながら」演奏するってことですね。
これからも、
自分がどんな音をだしているのかな・・。
どんな気持ちで弾いたかな?
自分の演奏の感想が言えるようになろうね。
これが上達の近道なのだ♪
タイトルとはちょっと違うのですが・・。
昨日、高校受験でしばらくお休みしていたHちゃんから
「愛先生❤第一志望校合格しました!!
大好きなピアノも友達と遊ぶのも楽しいことも
何もかも我慢して頑張った甲斐がありました!!
ピアノは今までみたいに毎週レッスンするのはできないかもしれませんが・・・
続けたいです❤」
こんなメールをもらいました。
本当頑張ったね、よかったね。
私もめっちゃくちゃ、嬉しいよ。
なにもかも、全力でこなすHちゃん。
私も見習わなくちゃ・・・。
子供たちにパワーをもらったり、励まされたり・・・
こんな素敵な関係を作れるこのピアノ教師という職業が私は大好きです❤
よーし、みんなでお祝いよ!!
そして…本題です(笑)
今月からレッスンファイルに「弾きたい曲リスト」を追加しました(*^_^*)
みんなに説明して渡すと・・・
「わあい!弾きたい曲、いっぱいあるんだあ~」
といって・・なんと今練習している楽譜の中の曲を書き始める子も・・。
いやいや・・・それはいいことなんだけどね♪
「ピアノランド」・・みんな弾きたい曲がいっぱいなのはわかるよ。
すてきな曲ばかりだもんね!
それも知りたいけど、例えば・・。
学校で習う曲とか発表会で弾きたい曲とか
あと、J-popでもいいし、アニメでもいいんだよ。
そういうと・・。
ああ!!あるある!
と言って、
翼になりたい・・
エリーゼのために・・。
ポケモン・・。
まあ、いろいろ書いてくれて嬉しいです。
弾きたい曲がいっぱいあるって素敵なこと!
素晴らしいこと!
普段のレッスンにどんどん取り入れて弾いていきたいね。
みんなリストが埋まっちゃうくらいいっぱい書いてね♪♪♪
今日、先週から入院しているK君に会いに行ってきた。
ずっと心配だったけど・・・元気そうなK君のお顔をみたら少しホッとした。
お見舞いに持って行った本を渡したら
「これ、1番欲しかったんだ!・・・でも2番目は・・・」って・・。
2番目を教えてくれた(笑)
でも、プレゼントされた本を本心じゃなくても
「1番に欲しかったんだ」って言えるって・・。
まで小さいのにすごいなあって関心・・・。
大人の私でも言えない・・・。
K君には、とても素敵なおばあちゃまと
(おばあちゃまと言ってもママが若いから本当はお若いのだけど)
可愛いママがいらっしゃるのだけれど、
いつもはレッスンの送迎の時にお会いするだけなので、
今日はゆっくりお話をすることができてよかった・・。
K君が病院でお話を聞いてレポートを書いたこと。
学校のクラスのみんなから寄せ書きをプレゼントされたこと。
そして、学校の作文に教室のランチパーティのことを書いてくれていたこと。
発表会の時に私と連弾した時の写真を提出して
クラスの壁に掲示されたことがあること・・・。
そういえば・・・。
レッスンの時にK君とたくさんお話はするけれど、
K君の学校のことやピアノの他に好きな事・・・
ほとんど聞いたことがなくて
今回もお見舞いを持って行く時に、
あれ?K君って何が好きなんだろう??って悩んだ。
電車?飛行機?車?戦闘系??・・・なんか違うなあ・・。
ダメだなあ・・・私・・。
もっと、もっといっぱい子供たちの事を知っておかなくっちゃ・・。
そう、反省・・。K君が教えてくれたんだよ。
Kくん、ありがとう・・・。
入院はもう少しかかるみたいだけど、K君もママもがんばってね。
「そろそろ帰るね」って言ったら・・。
「え?もう帰っちゃうの?」ってK君。
そうだよね・・・長くいられなくてごめんね。
でも、また行くよ。今度はK君の一番欲しかった本を持って・・・(笑)
先生も大好きなK君に会いたいから❤
待っててね。
そして・・・。
早くレッスン室にお顔を見せてね。
待ってるね。
今日はとってもうれしい日でした。
なぜって。。。
以前、レッスンに通ってきてくれていた生徒さんが会いにきてくれたから。
私と同じ、3人兄弟でお姉ちゃんに弟2人。
この春、弟君2人の就職と大学進学が決まり、
4月から大阪へ行くことになったからって3人揃って・・。
しばらくぶりに会ったから、大きくなって・・・
そして立派になって・・・
月日のたつのは本当に早いなあ・・。
小さい頃に録音した曲などを聴きながら、懐かしい思い出話に花が咲き・・・。
温かなひとときを過ごした。
み~んな可愛かったんだよ・・・
とっても小っちゃくて・・・
大きく成長した君たちだけど、私にとっては、今でもとっても可愛いんだよ。
だからずっと、幸せでいてほしい。
そして、ずっと、ずっと見守っていたい・・。
大阪での生活は期待と不安が入り混じって複雑でしょうけど
君たちなら大丈夫。
どんなことも乗り越えていけるよ。
今日は来てくれてありがとう❤
これからも、ずっと応援してるからね。
ずっと、ずっと・・・。
暖かくなり、桜の便りも聞き・・・。
今年は早く桜も満開になってしまいそうですね。
そして・・・。
我が家のお庭もたくさんの花たちが咲きはじめました。
リビングの前にある「においスミレ」。
名前の通り、香りがとてもよくて、可愛いスミレです。
手を見ないでピアノを弾こう!
視線は前・・。
楽譜をよ~く見よう!
これ、私がレッスン時に毎回、子供たちに伝えていること。
何回か弾いているとなんとなく音楽が頭に入っちゃう。
だから見なくても平気。
この、なんとなく・・・。
が、危険なんだ。
なんとなく、こんな感じ?
なんとなく、こんな音だった・・?
これで1週間過ぎちゃうと、ほとんど変わらず状態。
音もリズムも指番号も臨時記号もアーティキュレーションも・・・。
みんな楽譜に書いてあるよ。
次はどこに気を付けて弾くのかも楽譜に書いてあるよ。
だから楽譜を見よう!
「ええ・・だって・・。楽譜を見ると弾けないんだもん・・」
そんなことないよ。
やってごらん。
手を見なくても十分に弾けるはずだから。
そうして子供達は渋々楽譜を見て弾く・・。
「あ・・弾けた」
ほらね(*^_^*)
みんな、手を見なくても弾ける技術を身につけながらレッスンしてきているんだから
自信をもってほしいんだな。
手を見なくても大丈夫っていうのは
鍵盤の幅を感覚でしっかり覚えるってこと。
目に頼っていたら、その感覚が身に付かない。
そして弾けるようになった曲は目を閉じて弾いてみようよ。
そうしたらきっと自分の演奏を心の耳で聴く事ができるから。
どんな音がだせるかな?
きれいな音がだせてる?
手を見なくても弾けるって分かっても・・・
でもでも、どうしても手を見ちゃう・・。
そんなみんなには、その大切さがちゃ~んと伝わるまで、言い続けるからね~♪
今年2月に入って息子の体調が崩れ始めた・・・。
吐き気と頭痛。
今までも2回、2年生の秋と3年生の秋・・そして今年に入って3年の冬。
病院へ行っても吐き気止めをもらうだけ。
原因がわからず・・・。
朝になると吐き気がひどくなり、学校で1,2時間目あたりにトイレにこもる。
そこで嘔吐し、そこから保健室へ行くこともあれば
少しスッとして治ることもあるらしい。
そんな生活が1カ月半続いた。
学校で何かあるのかな?
他に悩み事でもあるのかな?
学校でのことは、いっぱい話してくれる息子。
いいことも、悪いことも・・・。
学校は大好きだし、嫌なことは一つもないと・・。
そのうち、夜になると胸のあたりがモヤモヤしてきて吐き気がしてきて
朝は起き上がれないくらいになってきた。
そこで病院を変えて市立病院の紹介状をいただき、検査をしに行った。
そこで判明したのが軽い副鼻腔炎とかなりの便秘。
どちらも私には考え付かないものでびっくりした。
副鼻腔炎になるほどいつも鼻をずるずるしているわけでもないし・・・。
毎朝ちゃんとトイレに行って出すものは出して登校する息子。
まさか、まさかだった。
先生は、とりあえず、お薬を飲んで様子をみてみましょうとのこと。
1週間たった。
副鼻腔炎の治療のために飲んだ抗生剤が効いたようで、
頭痛がパタリとやんだ。
でも・・・・
胸のモヤモヤが消えない。
ずっとずっと考えていたのだが、息子の「習い事」の多さ。
幼稚園で始めたスイミングに小学1年から始めた公文。
2年生で始めたサッカーと将棋とカブ隊(ボウイスカウト)。
そしてピアノは私が教えている。
どれかやめる?
と聞いても、「全部必要だからやめない。」という。
公文は勉強だからおいといて・・・。
確かに、サッカーも将棋もスイミングもカブ隊も好きで通っている。
ピアノは・・・。
はっきり言って、今年に入ってほとんど休止状態。
息子の様子をみていると、ピアノの練習まで頑張らせるのは無理だと思った。
この習い事の多さはどうにかしないと・・・と1年くらい前から考えていた。
そして、思い切って全ての習い事を「春休みが終わるまで」休んでみよう!
と息子に提案した。
息子は。。。
「いいの?」と・・。
「いいよ、いままでほんとうに毎日がんばってたもん。ゆっくり休んで元気になろう」
「うん・・ありがとう。」
その日の夜から・・・。
息子は胸がモヤモヤしなくなり・・・。
次の日の朝も・・・。
元気に登校していった。
本当のところ、息子自身も気づかないところで
いっぱい、いっぱいになっていたみたい。
ほんとにごめんね・・。
いっぱい、いっぱい・・そしてあふれちゃったんだね・・・。
スヤスヤ寝ている息子の顔をみて・・。
小さな体でよくがんばってたなと思い・・・。
涙があふれた。
元気がいちばん。
健康がいちばん。
いつも笑顔をみせてくれれば
それがいちばん。
きっと
「がんばれる力」はあるはずだから・・・
君が頑張りたくなったら・・・がんばれ!
それまでは、いっぱい遊ぼう!!
だって、まだ小学生だもんね。
そんなこんなで、検査して副鼻腔炎も便秘も発覚し・・。
体がサインだしてたんだなあって思いました。
このままじゃ、こわれちゃうよ。
気づいてよ・・・って。
気づいて・・・よかった・・。
いろいろとご心配をおかけしてしまった皆さま。
おかげさまで元気になり、いつもの息子が帰ってきました☆☆
どうもありがとうございました。
このところの強風はすごい。
舞っているのは風だけじゃないし・・・。
花粉に黄砂にPMに・・。
いろいろ混じっちゃって・・・。
でも、みんな体に良くないものだから・・・大人はまだよしとしても、
子供たちが心配・・。
電磁波も今はそんなに言われなくなったけど・・。
IHなんて被爆と同じらしいから・・・よくよく考えなくてもこわい。
だいたい調理するのに2メートルなんか離れてできないし・・。
結局、命削って食事の支度をしてるようなものなのかな・・。
私は食生活ってとっても大切だと思っている。
毎日のこと。
毎日積み重なっていくこと。
同じメーカーで同じものを続けて買わない。
インスタントは極力食べない。
子供たちに食べさせる時には食材にはよくよく気を使う。
料理が好きだというのもあるけれど、
手をかけた料理を毎日食卓に並べたいと思っている。
手をかけるといっても、贅沢ではなく、愛情をこめて。
パン粉やひき肉はフードプロセッサーで・・・。
手をかけると、かけただけ美味しいものが出来上がり、
家族の笑顔につつまれた食卓になる。
私の仕事は夕方からが多いので、簡単、美味しい、のメニューに助けられている。
煮込み料理は午前中に作り、炒めるものは全て具材をカットしておく。
仕事と仕事の合間、仕事が終わってからぱっと炒めたり焼いたりして食べられるもの。
この、「包丁をつかわなくてよい」状態にしておくのって気分的に全然ちがってくる。
これは高校時代の友人から教えてもらった工夫。
今夜は中華焼きそばとニラと卵のお味噌汁。
この中華焼きそばは「栗原はるみ」さんのレシピで、家族大絶賛の味。
麺をごま油をしいたフライパンで焼いて表面をカリカリにするのがミソ。
そこに中華味でとろみをつけた具をかけて出来上がり。
もちろん、今日も具材はカットしてからレッスン開始です(*^_^*)
材料(4人分)
中華麺 4玉
豚肉ロース薄切り 200グラム
干しシイタケ4枚
タケノコ 1個(80g)
小松菜 1束
ねぎ(青い部分)10センチ
しょうが (つぶしたもの)小1片分
A しょうゆ、こしょう、ごま油 各少々
B 中華ペースト小さじ2、水3カップ、しょうゆ大さじ5、
砂糖小さじ2、塩、こしょう、各少々
その他、片栗粉・水各大匙2~21/2、
ごま油適量、サラダ油大さじ4、紹興酒大さじ1
作り方
1、麺はほぐしておく。豚肉は細切り、Aで下味をつける。
2、小松菜は軸と葉にわけて5センチの長さにカット。たけのこ、せんぎり。
しいたけは水でもどし、千切り。
3、フライパンにサラダ油を熱して麺を入れてそのまま焼きつける。
カリカリになるまで 焼いたら裏返してまたカリカリに・・。
(私はここでサラダ油でなくごま油を使ってます)
4、鍋にBを合わせ、火にかけて温める。
5、中華鍋にサラダ油を入れて熱し、しょうが、長ネギを炒め、
香りがでたら豚肉を炒める。紹興酒を加え、油を少し足して、
たけのこ、しいたけ、小松菜の茎、葉の順に加えて 手早く炒め合わせる。
6、5に4の調味料を加え、煮立ったら水溶き片栗粉でとろみをつける。
仕上げにごま油。
7、3の麺を器に盛り、生姜と、長ネギをのぞいた6のあんをかける。
お好みで和がらしを添えて、酢をかける。
とっても美味しいです!
ぜひおためしあれ❤
今日であの大震災からちょうど2年。
ちょうどあの時間、私は小学校にいました。
息子のクラスでの懇談会中でした。
グラグラ揺れだし・・・。
次第に揺れが大きくなり・・・。
真っ先に息子の顔が頭をよぎりました。
どのお母様方も同じだったと思います。
どこにいるの?
幸い、息子は学校の校庭の真ん中に先生の指示があり座って避難していました。
あの震災で多くの方が亡くなり、私たちは多くの教訓を学びました。
私も、あの震災で知り合いを一人亡くしました。
従姉妹の友人で、私も何回かお話をし、お食事もし・・
結婚するよと彼を紹介してくれました。
とても優しい性格のよい子で結婚後は男の子一人出産し、神奈川に住んでいました。
あの震災で、息子が心配になり、息子を学校へ迎えに行く途中・・・
トラックにはねられ、亡くなりました。
あの時はみんな気が動転していて、信号も消え、頭の中が真っ白で・・・。
私と同じ歳・・・。
幼いわが子を残して天国へ旅立った彼女の気持ちを考えると今でも涙が溢れます・・・。
そして昨年の3月、私は祖母を亡くしました。
とても可愛がってくれた大好きな大切な祖母でした。
94歳でしたので健忘症もあり、私のことは忘れてしまいましたが、
祖母の最期に立ち会えて幸せでした。
その祖母の1周期が昨日、九州佐賀県の唐津であり、親戚一同集まりました。
1年過ぎて、近況報告・・それぞれが話し、みんな口にするのは健康、そして親孝行。
祖母の死を境に
「親孝行をしなくては・・今しかない・・と
1月に1回は必ず実家に顔をだすようになりました」と話す親戚もいました。
そして親戚いちばんの年長者が
「これからも、こうしてみんなで集まって助け合いながら生きていきましょう」
と短いけれど心に響く挨拶をされました。
生きている限り、亡くなった方の想いを胸に抱き、生きてる人間同士で協力し合い、
助け合い、今日一日を大切に精一杯生きていこう・・
と改めて感じることの多い3月です。
大人の方のピアノレッスン。
または
大人になってからのピアノレッスン。
「楽しい時間」
「癒しの時間」
レッスン中はそういう時間となるように心がけています。
ご自宅での練習も必要ですが、ご自分の生活に無理のないように
とにかくピアノを弾いている時間が楽しくて仕方ない!
そう思っていただけたら嬉しいなと思っています。
小さい頃からピアノを練習してきた方は弾きたい曲をその都度選んで演奏。
まったく初めての方は楽譜選びから一緒にして気に入られた楽譜でレッスン開始します。
当教室で行っているCD録音も大人の方は希望された方のみです。
発表会なども出演されたい方のみです。
1月に紹介でご入会された方は小さい頃、少し弾かれていたのでご本人のご希望で
ソナチネ、チェルニー、ハノン・・と
スタンダードな教本を選らばれレッスンされています。
「基礎からもう一度習いたいんです。今はピアノが楽しくてしかたがない。」
そうおっしゃいます。
音楽は人の心を和ませてくれます。
癒してくれます。
私は父の仕事の関係で転校することが多かったのですが、
新しい土地で新しい友達ができるまで・・
友達とけんかした時・・
どんなに辛いことがあっても
いつもピアノが側にいてくれました。
ピアノを弾くと気持ちがスーとして
もう、いいや。
気にしない、気にしない。
なるようになるよ。
そんな気分にピアノはしてくれました。
一人、の時間を楽しめるんです。
ピアノって、音楽って本当に素晴らしいです。
生涯の友・・ですね。
今は本当にたくさんの教則本が出版されているので、どれを選ぶか、
教本選びから楽しいですね。
そしてピアノは独奏することが多い楽器。
ぜひ、連弾にもチャレンジしてアンサンブルの楽しさも
経験していただきたいと思っています。
今月のワークはコード!!
ドミソの音からなる「C」のコードから始まり、マイナー、セブンス、ディミニッシュ、オーギュメント・・・など、8種類のコードを4か月にわたって覚えていきますよ~。
今までグループレッスンなどで少しずつ取り上げてきたので、今週から始めた「C」は、みんな自身をもって余裕でレッスン(*^_^*)
コードというのは和音のことで、このコードにはいろいろな名前がついていて・・・
もちろん、みんな響きも違うんだよね。
こうして、一つ一つ覚えていったコードは
普段のレッスンで曲中の和声にも耳を傾けることができるようになるし、
どこかで聴いた曲に伴奏を自分でつけることができるようにもなるし、
作曲だってできるように・・・。
すごい!
音楽ってもともとは音を楽しむものだから、
この音をたくさん知っているとたくさん遊べちゃうわけで、
知らないなんて損しちゃう・・。
お友達のお顔と名前はそれぞれ違うけど、
お友達のお顔と名前を一人ずつ覚えたらお友達になれて、
そのお友達がたくさんいれば、もっと楽しくなるよね。
それとコードは同じだよ。
楽譜に書いてあるものだけを演奏するのでなく、
書いていないけど、自分でどれだけ読み取って演奏できるか・・・
そんな演奏ができるようになってほしいな。
今年の夏のピアノランドコンサートは作曲と連弾のオーディションがあります。
オーディションに合格すると
夢のようなステージを体験できます。
過去、この教室のお姉さんたちもたくさんオーディションを受けて見事合格!
ピアノランドコンサートのステージで
オーケストラと共演♪しました。
きっといい経験になると思います。
チャレンジしたい人は先生に教えてね☆