すでに・・
来年の発表会で演奏する曲の選曲が始まっています。
土曜日のレッスンで1曲。
発表会は来年の9月だけれど
社会人の方は、練習できる時間が限られていて
そろそろの時期。
特に連弾は一人の練習が終わった後
「息を合わせて二人で弾く」練習があります。
時間と心に余裕をもって、本番に臨めるように・・・
早め、早めで・・・。
中学生や小学生の生徒さんも、
そろそろ考えておいてね、と話しています。
もちろん、練習はまだ始めませんが、
とっておきの1曲、を自分で選んでほしいから。
その曲を弾くために、日々の練習に励めたら
目標を達成する力を養えるから。
お父さん、お母さんが好きな曲を弾きたい・・
クラシックをバシッと弾きたい・・
ジャズに挑戦してみたい・・
みんなが知っている有名な曲をかっこよく弾きたい・・
学校で歌った曲を弾いてみたい・・
弾きたい曲への憧れを・・
発表会でかなえて欲しいと思います。
すでに選曲して、その曲を弾くのを楽しみにしている子も
数人います。
私も、その子たちがその曲を素敵に弾けるように
子供たちと一緒に頑張ります(^-^)
本当に今から楽しみです♪
愛♪PIANO SCHOOL ROOM
今日は7月に終了したセミナーで
ずっと一緒に勉強していた仲間と
久し振りに会います。
セミナーの後のランチの時間も・・
話題は音楽の事。
話は尽きることがありません。
セミナーが終わってしまって
会う機会が減ってしまうので
これからも継続的に会って研究を続けよう
・・ということになったのです。
みんな、ものすごく勉強熱心。
主婦で子育てもしているのに
頭が下がるほど・・。
3人で集まり、お互いの情報やアイディアをだしあって
よりよいレッスンを目指していこう!!
そんな気持ちで今日はみんな集まります。
今日は我が家で(*^_^*)
お弁当を買ってきてくれます☆
うふ。。
楽しみの時間がやってくる前に
チーズケーキを焼いて
今夜の食事の準備を終わらせます♪
それでは、皆様もよい1日を♪
愛♪PIANO SCHOOL ROOM
今日は朝早くから首の検査のため病院へ。
初めてのCTとMRI。
MRIから始めましたが、耳栓をもらって中に入りました。
もっと中は広いのかと思っていたら・・
かなり狭くて、これは閉所恐怖症の方は絶対に耐えられないだろうなと
改めて感じました。
とにかく、音がうるさい。
トントントン・・・ガガッ、ガガッ・・・
ラーラーラー・・・・。
ミ、ミ、ミ、ミ・・・。
耳元で・・・なり続くこと20分。
ゴックンと唾を飲みこむのも、なるべく避けてくださいと言われ・・
硬直状態。
あ~・・ここで大地震なんか起こったら
私はずっとこの中かな・・とか・・
電気が止まったら、外に出れないのかな・・とか
余計な事を考えだして、
早く終わって~・・・そればかり。
無事に終わり、CT検査を終えた後
「よくがんばりましたね~」と誉められた。
うれしかった(笑)
がんばったら誉めてもらえるのは大人でも嬉しいものです。
検査結果のCD-ROMをもらい、今度は自宅近くの整形外科へ。
診断の結果は・・・
かなりオヨヨで、先生もお手上げだったけど
人生だてに長く生きてきたわけじゃなく・・
いつの間にか強くなっていて・・
なるようにしか、ならないでしょ・・。
そんな感じです(^-^)
きっと独身だったら、
ふさぎこんでいたかもしれないけれど
私には大事な家族と、大切な仕事があって
可愛い生徒さんもたくさんいる。
だから、くよくよしている時間なんて
ないんだなあ・・・・。
その環境をとても嬉しく感じた今日でした。
ご心配をおかけしてすみません。
でも、大丈夫。
これからも前向きに・・。
ご報告まで・・・。
愛♪PIANO SCHOOL ROOM
昨日は・・・
レッスンを臨時休講とさせていただきました。
健康管理にはかなり気を付けてはいるのですが・・。
最近、どうも首の調子が悪く
夜も痛くて起きてしまう状態が続き・・
ストレッチをしては少し軽減される日々・・。
この繰り返しで、治療院の先生に一度病院で調べたほうが・・と
言われていたので思い切って整形外科へ。
初めて首のレントゲンを撮り、先生の説明を聞く。
「う~ん・・・」
先生、どこか変ですか?・・((+_+))
「首の骨は7本あるんだけどね・・。
どうも、1番目と2番目の骨の並びがおかしいみたいだね。
もうひとつ、ものすごいなで肩だから、7番目の首の骨の下の骨も
上に出ていて首の骨の役目をしちゃってるから
首にかかる負担が大きくて
肩こりや首の痛みにつながってるんだと思うよ。」
「はぁ・・・。」
「1番目と2番目の首の骨をもう少し調べたほうがいいな。
この並びを見ると2番目がおかしい・・
もしかしたら、まれにみる病気(骨の並びがということのようだけど)だから
CTとMRIを撮りましょう。」
そう言って、病院を紹介してもらい、予約までしていただいた。
この年齢になって首の骨がそんなことになっていたとは・・
びっくり・・。
でも左側を向くのが苦手でずっと左を向いて話していると
気分が悪くなるし、肩こりや首の凝りが慢性的で
大学生の時からそんな感じだったから
治療して軽減されるのなら、
今回、診察を受けた甲斐があるわけで・・・。
でも、お昼すぎてから首の痛みが激しくなって
少し動かすとカキッって音がして
激痛がはしる・・。そして
動かせなくなってきた。
我慢すればレッスンできなくもないけれど・・
きっと、いつものようなレッスンは出来ない・・。
手を抜いたレッスンは絶対にしたくない。
ギリギリまで悩み、
生徒さんには本当に申し訳なかったのですが・・
急きょ、休講にさせていただきメールを送信させていただきました。
あまりにひどいので、その後病院に電話をして薬を出してもらい
父に取りに行ってもらって飲んだら少し落ち着きました。
薬って・・よく効くんだなあ・・。
夜は久し振りにゆっくり眠れると思ったら
息子が発熱・・・(^_^;)
母子で病人。
せっかく始めたスポーツクラブもしばらくお預けです・・。
がっかり・・。
明日はレッスンしますよ~♪
今日はいっぱい休みました(*^^)v
愛♪PIANO SCHOOL ROOM
昨日は甥が通っている高校の文化祭があり、
神奈川まで行ってきました☆彡
少しだけ雨が落ちたりしてきましたが
お天気もまずまず・・。
文化祭って懐かしい~(^-^)
まず、入口。
映画の中に入っていくよう・・。
8月の夏休み中は
「毎日練習」が難しかったみたいですね。
1日も休まずに練習出来て月間賞ゲット!は12名でした。
もちろん、この中には外泊した生徒さんもいます。
では、ピアノがないのに、なぜ「毎日練習」が可能だったのか・・。
ピアノの練習は「弾く」だけが練習ではありません。
自分が演奏している曲のCDを鑑賞したり・・
指先を強くするトレーニングをしたり・・
指おい読みをして読譜をすすめたり・・
リズム練習をしたり・・
ノートに音符を書いたり・・
いろんな練習のしかたがあります。
旅先に楽譜を持って行けば指おい読みが出来ます。
車の中ではCDが聴けます。
「ポコポコ」(ジャムの瓶の蓋で、真ん中を押すとポコポコなるもの)
を持参すれば、どこでも指先を鍛えられます。
ポコポコ1つ、持って行くのに
ポケットがあれば簡単なこと。
ご飯を食べるのにレストランに入り・・
お料理を待つ間・・
ポケットからだして
ポコポコするだけでもいいのです。
温泉に入って指を広げる練習をするだけでもいいのです。
このように工夫して12名の生徒さん達は
8月「毎日練習」を成し遂げたのです(拍手!!)
ピアノの練習は毎日!という「脳」を作る。
これがまず大切。
夜、寝てから「あ・・・ピアノ弾くの忘れた・・」
これの繰り返しでは、伸びるものも伸びません。
毎日の練習は小さい子ほど難しいもの。
練習しなくっちゃ!って自分で思い出せる「脳」を
作ってあげることはお家の方の声かけにかかっています。
大人だって
やってみよう!って始めたものを毎日長続きさせるのは
とっても難しいこと。
いつの間にか3日坊主ってことも少なくないですよね。
(私は特にそうですが・・(^_^;))
ぜひ、食卓にポコポコを置いてください。
「見たら」思い出します。
あ、練習しなくっちゃ・・って思える場面を
さりげなく生活に取り入れてあげることが大切です。
8月の毎日練習達成・月間賞はこれ!
ライト付きキーホルダー(*^^)v
↓
今日は朝いちばんにスポーツクラブへ行き・・
チャクラストレッチ、
今日のチャクラは第6チャクラ。
眉間より少し上の額辺りに「気」を取り入れるストレッチでした。
そしてアロマの香りはラベンダー。
紫色のものを身につけるといいそうで・・。
紫色のものを食べたりするのもOK.
そして・・な、なんと!!
第6チャクラを鍛えると・?
鍛えるというのかな・・。
予知能力が身に付くらしい!!!(ー_ー)!!ビビビッ・・・。
それ・・いいなあ・・。
しかし・・。
気を取り入れるどころか・・
首、イタタ・・・足イタタ・・
なんて痛いほうに気をとられながらやっているので
程遠いものでございます。
それでも、ストレッチが終わると体が軽くなって
首の痛みも和らぐので私には合っているんだなあ・・と
また、来週が楽しみなのです。
さて。。
そして11時半には小学校の体育館にいました。
日本フィルハーモニー交響楽団の4人の方がいらしてくださって
弦楽四重奏を聴かせてくれる
「プライマリーコンサート」を聴きにいきました。
今年、役員なのでご褒美です(^-^)
ヴァイオリン2名とヴィオラとチェロ。
そもそも「プライマリーコンサート」とは
さいたま市内の子供から高齢者まで、たくさんの市民が
良い音楽に触れることを目的とされたコンサートのようで
毎年、聴けるわけではなさそうです。
これもまた抽選。
子供達は体育館に座布団を敷いて座り、
みんなとても興味深そうに聴き入っていました。
モーツァルトのアイネ・クライネ・ナハト・ムジーク
から演奏は始まり・・
各楽器の紹介などがあり、
アナ雪のレットイットゴーも演奏され・・
弦楽四重奏の演奏に合わせ、
ビリーブと校歌を子供達は楽しそうに歌っていました。
曲当てクイズもありました。
チェロのパートを演奏・・
「さて、なんの曲でしょう?」
その上にヴィオラを重ね・・
「さて、何かわかったかな・・?」
そして第2バイオリンの演奏を重ねた時に子供たちから
「トトロだ!!」
という声があがりました。
こうして、それぞれのパートだけを演奏すると
なんの曲だか当てるのが難しいくらいの
ラインだけど、各パートが合わさって
初めて1曲として完成される楽しさ。
これこそ、アンサンブルの楽しいところです。
子供たちのキラキラした目が印象的でした。
生徒さんともたくさん目が合って
ちっちゃく手を振ったりして❤
私も楽しいひとときでした。
プライマリーコンサート
来年も当たるといいね(*^^)v
愛♪PIANO SCHOOL ROOM
今年は大きな発表会がないので
ホームコンサートをニ回しよう!
と決めていました。
一回目は、七月に開催。
自分の好きな曲を選曲し、
お家の方もお呼びして
みんな緊張しながら演奏しました。
コンサートへ向けての準備、練習
そして本番。
お友だちの前で演奏する緊張感
お友だちの演奏を聴く時のマナー
達成感や楽しさ
多くの事を経験し、学ぶ事ができます。
今年も、あと4カ月。
二回目のホームコンサートは12月。
クリスマスの時期におこないます。
今度はクリスマスパーティーの中で
クリスマスの曲を演奏することにしました。
今日、新たにクリスマス曲集を3冊
購入してきました。
火曜日に、栗をたくさん頂いたので
昨夜のメニューは栗ご飯!
栗ご飯なんて久し振り❤
まずは・・・
栗の皮を剥く、剥く、剥く。。。
「一度熱湯につけてから剥くと
皮が柔らかくなって剥きやすくなるのよ。」
といって母が熱湯につけてくれたので
とても剥きやすくなりました。
家族の話、昔の話をしながら
包丁で栗をむいていきました。
座って栗を剥いたり
ラッキョウを剥いたり・・
そんな時間って
思い出話に花が咲くことが多いです。
いっぱい剥けました(*^_^*)
↓
今月から通い始めたスポーツクラブでは
毎日朝から晩まで沢山のレッスンが用意されています。
会員になると、どこに参加してもOK。
ストレッチ・ヨガ・ダンス・バレエ・エアロビクス・・
ヒップホップにベリーダンス、
太極拳に卓球、腹筋クラブ・・
書ききれないほど。
毎回、どれにチャレンジしようか
結構楽しみなのです。
最近、朝起きると首が痛くて辛ことが多いのですが
ヨガやピラティスを受けると
不思議と痛みが消えていくのです。
そして、昨日も、朝起きると首がめっちゃくちゃ痛い((+_+))
朝いちで「チャクラストレッチ」
というのに参加してきました。
チャクラって何?
ちょっと心配で行く前にネットで調べてみました。
チャクラという呼び名は
インドの古語(サンスクリット語」で
直訳すると
「車輪」や「回る」という意味だそうです。
なんだか難しい話は苦手なので
簡単に言うと
人間の体には7つのチャクラがあって
その1つ1つを「開く」時間のようです。
人間の精神的エネルギーの中枢を司り
身体の中心線上に位置するようで
お尻、おへその下、おへその上、胸、喉、額、頭の頂。
ここにチャクラが位置しています。
このように、先生がおっしゃっていました。
昨日は第5チャクラの「喉」を開きましょう・・
ということで
室内にはペパーミントのアロマ。
喉の調子が悪い時は青い服や物を
身につけると良いそうで
先生は青いタンクトップを着ていました。
第5チャクラは
「自分を自分らしく表現するためのエネルギー」
だそうで
コミュニケーション、自己表現が
上手にできるようになるということ。
ストレッチしながら
そんな素敵な能力が身に付くんだ!!
そのうちにチャクラがオーラを放つらしい・・!!
(これはネットで読みました)
「光る」らしい・・・!!
まあ、そんなことは置いといて(笑)
チャクラストレッチにチャレンジ!
でも・・首が痛い私に喉のストレッチは
地獄のようで・・(ーー;)
顎を何度も上にあげて~!!!止める!
(・・・い・・いたい・・。)
喉を伸ばすように、頭の重みを感じて~っ!
(首痛くて頭が重くて仕方ないのに・・
い~!いたたたた・・)
そんなこんなで苦痛の1時間。
最後は滝をイメージして
その流れが河になり・・・
と、目を閉じてイメージするのですが
バックで流れてる音が波の音。
波の音を聴きながら滝をイメージするのは
かなり難しい・・。
なんて思っているうちに終了。
あ~、ようやく終わったよ・・(^_^;)
そして・・
気付くと首が痛くなくなっていました・・・。
びっくり!
先生が焚いてくれたペパーミントのアロマも
爽やかさの中に甘い香りも入っていて癒されました。
体調万全!
午後は道祖土小学校で授業参観&懇談会。
ここで・・
第5チャクラの「コミュニケーション能力」が
発揮されのか・・役員だからか・・
いろんな方とお話できました(^-^)
楽しい1日になりました。
今年は早めに秋がきたなぁ❤
なんて思っていたら・・・
やっぱり暑さが戻ってきましたね。
暑い~っ、秋はどこへ行った~っ
などと思っていたら、また今朝は肌寒いくらい。
のほほんとしていたら風邪ひきそう!
今年の夏の本当に暑かったこと・・。
その疲れが「夏バテ」として出やすいのが
9月に入って1,2週間目だとか・・。
その解消法は
①十分な睡眠
②食事
③軽い運動
息子もいつも秋に体調を崩しやすいので
気をつけなけらばいけない季節。
睡眠と食事はバッチリだけど
運動は実際のところ親子とも足りていない。
特に息子には
なにか運動をさせなくちゃ・・ということで・・
夏休み中から
倒立の練習を始めていました。
実は・・・
来春の運動会で息子は組み体操をする予定。
倒立が組み込まれているのです。
そして
どうもマット運動が苦手で体が硬い。
後ろ回りが出来なくて本人も気にしていて
夏休みの間に学校図書から
「マット運動のコツ」の本を借りてきていた息子。
「後ろ回りくらいは出来なくちゃね・・・
ママなんて高校生の時は平均台から側転して降りたりしてたよ」
ちょっと自慢しながら、そう言うと・・
「お母さんは出来るの?」と聞かれた。
「うん・・昔は・・・(ーー;)」
だって・・後ろ回りなんてマット運動以外でしないでしょ。
何十年も後ろ回りなんてやっていない・・。
そして・・出来るかな?と
またまた、よせばいいのにやってみた・・。
やっぱり出来ず・・肩で斜めにまわっちゃって
おまけに肘まで擦りむいた・・・(泣)
そして息子から大笑いされた
そんなにお腹を抱えて笑わなくても(;一_一)
後ろ回りができなくても、こうして生きていて不自由はないけど・・。
出来るにこしたことはない・・し・・
それに昔は、家でゴロゴロ練習したものだ。
側転なんて、出来る友達が格好よくて
外でも友達とよく練習した記憶もある。
男の子なんだし・・
出来なくて悔しい気持ちがもっとあってもいいのになあ・・
なんて思ったりするけど
息子は息子。
感じるところも思うところも私とは違う。
でも珍しくそんな本を借りてきていたので
その本を参考に練習開始!
そしたらすぐに「出来た!」
ちょっとサポートしてあげて
コツをつかんだらすぐに回れたのだ!
お布団の上でクルクル嬉しそうに回る息子の姿は
嬉しいもの。
親子で抱き合って喜んだ(^-^)
ところがだ・・。
次の日から、また出来なくなっていた・・
がーん・・・。
息子はショックで、それ以降・・練習しなくなった。
軽い運動は夏バテ防止にいいらしいから
今日からは
続けている倒立に後転の練習を加えよう。
私は今日もヨガへ行ってきます!
柔軟な体は健康維持には欠かせないですものね。
愛♪PIANO SCHOOL ROOM
7日午前1時。
テレビの前に家族で集まり
全米オープンテニスの準決勝戦を観ました。
錦織圭 vs ノバク・ジョコビッチ
アジアからの初の四大大会決勝進出をかけた戦いが始まった。
ジョコビッチは世界ランキング1位。
予想通り大激戦となった。
最初は眠くて睡魔と戦いながら観ていましたが
だんだん目がさえてきて
息子は飛びあがって応援してました。
優勢になっても少しも気を抜くことなく戦い、
勝利をおさめた錦織圭。
そして
最後まで真摯に戦った
強敵・ジョコビッチ。
錦織くんが勝ったことは
もちろんうれしかったけれど、
ジョコビッチにも大きな拍手をあげたくなる
本当に良い試合でした。
試合終了は午前4時過ぎ。
大晦日でさえこんなに夜更かししないのに
昨夜は大騒ぎ。
起きててよかったと
最高の夜更かし❤
錦織くんとジョコビッチに感謝です。
二人共、テニスの天才。
でもその才能を開花させるのに
誰よりも努力してきたはず。
「努力」「あきらめない」
そして強い精神力があれば
夢は叶う・・・
そんなメッセージが聞こえたような気がしました。
昨年9月に退会したテニススクール。
また復活したくなっちゃった(*^_^*)
愛♪PIANO SCHOOL ROOM
発表会の会場が取れたので
私の頭の中ではすでに発表会の準備が始まっています。
毎回、発表会が終わったその直後から
次の発表会への準備は始まっているのだけれど
本格的な準備が始まった・・という感じです。
だいたいの出演者人数と演奏時間
全体の構成・・・
これが決まったら選曲です。
人数も増えたので早めに動いていきたいと思っています。
会場が取れました♪とブログでお知らせしたら
すでにレッスンの時に楽譜を持ってきて
「この本の中から弾きたい!」・・と、
すでに子供たちの中には発表会モードに入った子もいます(*^_^*)
嬉しいことです♪
親子連弾にもたくさんの方に
チャレンジしてほしいと思っています。
大きなステージで親子でドキドキしながら
何かを発表する・・
なかなか出来ない経験です。
そして
そこに至るまでの過程も貴重。
親子で練習することによって
子供たちの頑張り度も
必ずアップするはずです!
まったくピアノの経験がないお父様、お母様もサポートしますので
ぜひ、ご参加くださいね♪
また詳細は教室よりお手紙でお知らせいたします。
愛♪PIANO SCHOOL ROOM
時代の移り変わりもあるのでしょうけれど・・・。
私が小さかったころは、
コンサートへ出掛けるのは特別で
ピアノのコンサートへ出掛けた記憶というのは
リチャードクレイダーマンくらい。
忘れているのかもしれないけれど
あまり記憶に残るコンサートって聴いてこなかったような気がします。
もちろん、音大生になってからは
1年に何度もコンサートへ出掛けるようになりましたが・・。
私には弟が2人いるので
子供3人連れてコンサートなんて
まあ、なかなか難しかったのもあるのでしょう。
今は、いつでもどこでも簡単に手軽に
コンサートを楽しむことができます。
実は先日のレッスンで・・・。
夏休み前の宿題、「たからのダンジョン」の
練習成果をみせてくれた男の子がいました。
びっくりするほど表現豊かに演奏できていて
「どうしたの?」と聴くと
「ピアノランドコンサートで小原孝さんと樹原先生がこうやって弾いてたから」
そう答えてくれました。
ひゃあ・・。
よく聴いていたね。よく見ていたね。
脱帽です。
確かに・・・ピアニストが弾く自分の練習曲。
どの子も体を乗り出して聴くでしょう。
そして自分の演奏とどこが違うのか
ちゃんと聴いてきたことと思います。
CDより生演奏。
まさに、これです。
どんなに説明しても
どんなにCDを聴いても
臨場感あふれるステージを観る体験には勝てません。
「表現力」を身につけるには
まずは良いコンサートに足を運ぶこと。
これが一番です。
ミュージカルもお勧め。
体全体で表現するので「表現力」が育ちます。
さあ、みんなコンサートへでかけよう!!
愛♪PIANO SCHOOL ROOM
今日も秋晴れの気持ちいいお天気ですね。
でも、このお天気も長続きしないようなので
お洗濯も今のうち・・。
お洗濯物は、ためたくないですものね(^-^)
さて、夏休みグループレッスンの3つ目のメニュー
イメージ&リトミックのレッスン模様についてのご報告です。
幼稚園、小学生低学年、高学年の3つのクラスで行いました。
小学校高学年にもなると
「リトミックってなに?」
・・・と・・幼稚園でリトミックをしていたことすら
記憶にない感じでした(^_^;)
「今日はいろいろなものになり切ってみよう!」
という私の言葉に
みんな楽しそうにイメージしながら動いていました。
リトミックの始まりは
円になってピアノの演奏に合わせ歩きます。
人間歩き・ゾウさん歩き・リスさん歩き。
4分音符・2分音符・8分音符を刻みます。
そして即時反応。
「ジャンプして高い所に生っている果物の実をとるよ!」
音楽に合わせて
1・2・3・ジャンプ!!
「何が取れたかな?」
「ぶどう~!」「梨~!」
「じゃあ、ここは魔法の森。木の上にはみんなが欲しいものがなってるよ。
果物じゃなくていよ!玩具でもなんでも!
みんなは何が欲しいかな?先生だったら、いっぱいジャンプして
大きなグランドピアノとっちゃうよ!」
子供達「ええ~っ!?(*^_^*)」
そうアプローチしてジャンプ!!
「何がとれた?」
「梨!」「ぶどう!」
「・・・・・(^_^;)」
そんな場面もありましたが・・・(笑)
イメージをすることはピアノの演奏をする上でとても大事なこと。
流れてくる曲を聴いて何をイメージするか・・
それは一人一人違います。
そのイメージした世界の中で演奏できたら
表情もつけやすくなってきます。
海の音(お話つき)・・・
星の曲・・・
夏なのでこの2曲を題材にして
曲を聴きながらイメージしてもらい
絵をかいてもらいました。
夏休みグループレッスン・リズムで遊ぼう
のレッスンのご報告です♪
レッスンの始めは
お友だちと向かい合って
4拍子、3拍子、2拍子の曲に合わせて
ボールを転がす練習。
1拍目で相手に転がし
受け取った相手も
次の1拍目で相手に転がします。
最初はメトロノームを使いました。
次はメトロノームなしで
ピアノの伴奏だけを聴いて
転がしました。
頭で理解する・・というより
体で覚える・・
そんなリトミックを取り入れたレッスンです。
始めは、お友だちの様子をみながら転がしていた子も
最後の方では自分でしっかりカウントして
転がせていました。
リズムは、まず拍子感がないと
ちゃんとしたリズムがうてません。
うってつけのメニューでした☆彡
グループが年齢別だったので
多少メニューは異なりましたが
目指すところは同じです。
そして全員チャレンジしたのが
手づくりドラム。
みんな、楽みながら製作し
使った材料は同じなのに
出来あがったドラムの音が
お友だちの物と違ったりし叩き比べ。
面白いね♪
夏休みが終わって9月。
なんだかすっかり秋っぽくなりましたね。
あの暑さはどこへ行ったのか・・。
もうこのまま涼しい日が続いてほしいです。
今日は月初め。
来年の発表会会場の抽選会に出かけてきました。
なんとかホールが取れて
来年9月13日(日)に開催することができそうです。
場所はプラザイーストです。
夏休みにたくさん練習して発表会にのぞめますね。
更に・・発表会の後は5連休なんです!!
来年から敬老の日・国民の休日・秋分の日が3連休で土日もくっついたので
ゴールデンウィークみたいです~❤
そして、今日は抽選会の後、
骨盤体操をジョイフィットでしてきました(^-^)
体のあちこちがギシギシ・・・
曲がらない~っ。
かちこち~ッ。
しかも、今日、初めて参加が私だけで
先生が私をさして
「はじめての方は・・・あ、そちらお一人ですね」
と・・あんなに沢山人がいるのに、よく覚えていること・・(汗)
初めてなので気にかけてくださり
マイクで「はじめての方、大丈夫ですか?」
とか
「はじめての方、どんな感じですか?」
とか声をかけてくださったので(^_^;)
かなり恥ずかしかったのですが・・。
終わった後はスッキリして気持ちがよかったです!
やっぱり運動はしないとですね・・。
食欲の秋、読書の秋・・・
そして音楽の秋!
芸術を楽しみましょう♪
愛♪PIANO SCHOOL ROOM