夏休みの宿題。


夏休みが始まり

小6の息子も

学校の宿題を

少しずつ

進め始めました。


先日は

給食室からの宿題。

家族の人数分の食事を

出きるだけ一人で作る

に挑戦。


盛岡冷麺を

作ってくれました。


飾りつけが…

(;・∀・)


お顔ですって。


そうとは知らない

私の母が


具と麺を

いきなり混ぜてしまい

がっかりの息子。


麺も少し伸び気味でしたが

( ^∀^)

一生懸命

作ってくれました。


1つ、宿題クリア!


それから今日は

家庭科の宿題で

ピカピカクリーン大作戦。


玄関を掃いて

水を流して

ブラシできれいにしてくれました。


明日はお洗濯だそうです。


こんな宿題は大歓迎。



自由研究と

読書感想文。



これを早く終わらせてほしい~。


昨日は

朝からなかなか気合いか入らない

そんな息子に

カツ!


今日は朝から

気合い充分で

がんばっていましたが


気合いを入れるのに

一苦労。

( ;∀;)


ヤル気スイッチが

背中についていれば

いいのにな。


愛♪PIANO SCHOOL ROOM


2 コメント

お父様からのご質問。


発表会アンサンブルに出演される

お父様方が

すでにお二人

レッスンにいらっしゃいました。


忙しい仕事の合間に

練習されたのでしょう。


お一人は

ピアノ歴なし。


もうお一人は

小学低学年から中学まで

ピアノを習っていたけど

全く弾いていなかったので

ブランクあり。


それなのに

私がお教えすることは

ほとんどない

そのくらい


びっくりするほど

しっかりと

弾いてこられていました。


父娘。

父息子。


ほのぼのとして

親子アンサンブルが

実現できて

ほんとに嬉しいです。


レッスン後の雑談で


お一人のお父様から

ご質問がありました。


「先生はほとんど

手を見ないで

弾いていらっしゃいますが

何故、見ないで弾いたほうが

いいのですか?」


お子さんのレッスン中も

私が


「手は見ないで

楽譜を見て!」


と声をかけるので


余計そう思われたのかな。


ピアノはある程度

感覚で弾くので

いつも手を見て弾いていたら

鍵盤の幅を

手が覚えられず

ミスタッチが増えます。


下ばかり見ていては

視角にたよってしまうから。


そして


楽譜をよく見て

アーティキュレーション

作曲者の想い

和声

多くのものを

読み取ること。


楽譜を見ながら弾くことができれば

気を付けて弾くべきヶ所も

直していけます。


譜読み

新しい曲を弾くときも

とても楽です。



こういった説明をしました。


「はあ~。

鍵盤の幅の間隔を

覚えるんですね。」


納得してくださって

よかったです。


「もうひとつ

いいですか?」


「はい、どうぞ(^^)」


「楽譜には何故、

ト音記号とヘ音記号が

あるんでしょうか?

ト音記号だけで充分だと…」


これは

大譜表を用意して

ト音記号とヘ音記号の

間の空間に

ピアノの真ん中のド

を書きました。


「 音には高さがあって

同じドでも

いくつも違う高さのドがあります。

このドがピアノの

真ん中のドを表し

このドから

ドレミ…と上に上がると高い音を

ドシラ…と下に下がると低い音を

表していけます。」


「  あ~。

そうなっていたんですね。

つながっていたんだ。

納得です。」


謎が解けて

よかったです!


こうして質問してくださったこと

とても嬉しく思いました。


とても大切な所でしたし。


いろんな意味で

親子アンサンブル


参加していただけて

よかったです

(*^^*)


愛♪PIANO SCHOOL ROOM








2 コメント

喜寿のお祝い。


作日は

21日に

77歳になった父の

喜寿のお祝いを

家族が集まって行いました。


父が好きな

フレンチで

和やかな時間を

過ごせました。


私達家族は

みんなで集まると

必ず一人ずつ話す機会を

もうけます。



子供達から父へ。


孫からは

おじいちゃんへ。


それぞれの

記憶と想いをこめて

話しました。


高校2年生の

私の甥は

77歳にちなんで

77に関係するものを

調べてきていました。


面白かったです。



百人一首の

代77首

崇徳院。




77代天皇

後白河院。




ちょっとマニアックだけど

元巨人軍の

川上哲治が

監督時代の背番号。




日本の77代目

総理大臣

海部俊樹




原子番号の

第77番は

イリジウム。


と、こんなふうに

調べてきて

楽しませてくれました。


息子は司会を担当。


77歳の父は


「あと20年生きるぞ!」


とまだまだ元気いっぱい。


そうはいっても

あんなに若かった父も

あと3年で80かと思うと

寂しい気持ちにもなります。


ずっと元気でいてほしいな。


80歳のお祝いも

みんなが揃って

元気に楽しく集まれますように

(*^^*)


愛♪PIANO SCHOOL ROOM

8 コメント

ルーティンワーク。


今日はセミナーに

行ってきました。


しょうこ先生のセミナー。


ウォーミングアップレッスン

について

学んできました。


レッスンを始める前に


するべき事。


レッスンノートに

出席シールを貼る。


楽譜を出して

楽譜を開く。


 毎回同じ作業の繰り返し。


毎週。

毎回。


これは

ルーティンワーク

ですね。


この作業に

毎回時間がかかると

レッスン時間が少なくなります。


毎回スムーズにすませ、

次へ進めるには…


はい、バッグから楽譜を出して


次はレッスンノートに

出席シールを貼って


楽譜を開いてね


なかなか

動かない子に


細かく言っては


イケナイ

(;・∀・)


なぜなら


言われるから

考えない


あ~。


言ってしまってる。


すぐにやめよう。


これって

自分の息子にも

やってしまっている。

(´;ω;`)


毎朝

ハンカチ持った?

ホイッスルは?

歯みがきした?


やってしまっている。

(@_@;)


では

自発的に動かない子には

どうすれば?


毎回するべき事を

紙に書いて

見えるところに貼る。


教室では

7月から実行していますが

紙が小さいのか

目に入らない子も。


もっと大きな紙に

書いて張ろう!


ウォーミングアップレッスンが

ちゃんと出来るように

準備をサクサクとね。


そして夏休み。


息子には


毎日の生活パターンも

部屋に貼り出してみよう!



愛♪PIANO SCHOOL ROOM



0 コメント

グループレッスン☆リズム編


今年の夏の

グループレッスンは

リズム編に絞りました。


手作りドラムと

ボディーパーカッションで

リズムアンサンブルを

しました。



4グループにわけて

4つのパートのリズムを

それぞれが

つられないように

たたいていきます。


私が思っていた以上に

みんな上手に

リズムを重ねることが

出来ました!


ボディーパーカッションでは

ハンドクラップ以外に

体のどこで

音を出そうかと

話し合いながら

すすめていきました。


私が思いもしない

ボディーパーカッションに

なりました。


発表会で披露できたら

いいなぁ。



そういえば

昨日の夕方

東の空に

大きな虹が出ましたね。


しばらくすると

2重になりました。


幻想的ですね。



カメラがパノラマなら

全体を写せましたが…。


それでも

道行く人が

みんな笑顔になる

素敵な虹でした

( ^∀^)


明日はオフ。


のつもりです

(;・∀・)


愛♪PIANO SCHOOL ROOM

0 コメント

新しい家族。


今日

九州から飛行機に乗って

我が家にやってきました。


今日から

家族の仲間入り。


5月25日生まれの

女の子です。


実は…


何年も前に

叔父に

「トイプードルを飼いたいなぁ。」


と私が話してたのを

叔父が覚えていて


スーパーサプライズ。


いきなり

ワンちゃんを

飼うことになりました。


実は息子


犬アレルギー。


でもトイプードルは

毛も抜けにくいし

アレルギーがあっても

大丈夫な人も多いらしく


今日はかなり

遊んでいましたが

アレルギー出ずで

ホッとひといきです。




実は

ずっと猫を飼いたいと

せがんでいた息子も

大満足。


ゲームどころじゃ

なくなってしまった

今日でした。


名前はロココ。

庭の薔薇の名前から

とりました。


どうぞよろしくね☆☆☆


愛♪PIANO SCHOOL ROOM

4 コメント

おたんじょうび。


実は今日は

私の誕生日でした。


友人から

プレゼントが届き


それがなんと


共通の友人ではないのに


リップと

リップブラシ。


まるでセットみたい。




エスティーローダーの

リップは

なんと名前入り✨

びっくり!

すっごく可愛いの💖



そして

広島に住んでいる友人からは


熊の筆の

リップブラシ。

これ、イタチの毛100%

なんですって。


熊野筆という

名産品も

初めて知りました。


その友人によると

なでしこジャパンが

国民栄誉賞をもらった時の

副賞が

熊野の化粧筆だったんですって。


他にも

手作りのビーズの

バッグチャームや

ネイルオイルなど

癒しグッズをいただいたりして


香りに癒された

1日でした。


そして

レッスンが終わり

家族でささやかな

パーティーか終わった時。


いきなり息子が

「お誕生会おめでとう🎉」


と言って


私のすぐ後ろから

私にめがけて

クラッカーをバーン!


元気のいい音と共に

私の首に直撃

(;・∀・)


イタ~っ!!


なんと…

クラッカーを初めて

鳴らした息子。


予想外の出来事に

息子もびっくりして

ショックを受けてましたが


私の母が


初めてがお母さんで

よかったね~( ^∀^)


と…( ;∀;)



一騒動の後

息子が

「はい、プレゼント。」

と言ってもってきた。




箱の中に

白いバラのブーケと

手紙。


そして

今日、学校で作ったらしい

人形。




「アハハ~(;゚∇゚)

全部100均で

そろえたのだ」


と自慢気な息子。


誕生日に息子から

初めてプレゼントを

もらいました。


 100均でも

なんでも

うれしいよ。



こうして

元気に今年も

誕生日を迎えることが出来て


家族に

友人に

教室のみなさんに

そして

いつもblogを

読んでくださっている皆様に


感謝です。


とても素敵で

幸せなbirthdayでした☆


愛♪PIANO SCHOOL ROOM

2 コメント

木琴を買いました( ^∀^)


ついに♪

ずっと欲しかった

木琴を買いました。


YAMAHAのTX-60K。


2 と2分の1オクターブ。

これだけあれば

いろんな曲のメロディーが

演奏できます。


木琴はピアノと同じ

音の並びだから

ピアノが弾ければ

木琴もできます。


木琴のポロンとした

アコースティックな音色が

癒されます。


マリンバに比べると

音がはっきりして

柔らかい感じはしないけど

木を叩く音は

なかなかのものです。


ビアノでなく

木琴で2和音を叩けたら

また、違ったアプローチで

和音に取り組めそう!


実は…

この木琴

共鳴管が付いています。



ちょっと本格派。


最近ご無沙汰のボンゴも

レッスンに取り入れたいなぁ。


木琴の次は…


やっぱり鉄琴だね✨


愛♪PIANO SCHOOL ROOM

4 コメント

ぐるぐる連弾、出来ました( ^∀^)

発表会のぐるぐる連弾。


今年も

ディズニーにしました。


実は…


10年以上前に

一度ステージで演奏したもの。


母が覚えていて


「前回じゃなくて

ずっと前にディズニーの

ぐるぐるしたよね。

せっかく作ったんだから

もう一度やっても

いいんじゃない?」


あ。

(;・∀・)


確かにそうだ。


あのメドレーを知っている

生徒さんて

1人か 2人。


楽譜を探したら

出てきた!


それだけでは足りないので

数曲付け足して

出来上がりました!


月曜から

ぐるぐる連弾の

パート譜を

渡し始めています。


小学1年生以上の

参加でまわしていきます。


まだ始めたばかりの

生徒さんは

次回にね。


日曜日は完全オフを

守れずに

ひたすら書いてしまいましたが


母のアドバイスのお陰で


時間は半分以下で

すみました。


また、練習するのが

増えましたよ~( ^∀^)



がんばってね☆☆


愛♪PIANO SCHOOL ROOM






今年の発表会の

ぐるぐる連弾。



2 コメント

本日のオヤツ。


すごいでしょ。

(@_@;)


実家の庭に

無花果の木があって


見たこともない

大きな無花果がなりました!


肥料もなにも

あげていないのに

こんなに大きいの

( ^∀^)



大人の手のひらにのせて

このサイズ!


お味の方は

甘味が薄かったけど

水分があって

自然で美味しかったです。


さらに…


庭のブラックベリーと

りんごのジュース。




ポリフェノールが

いっぱい入ってそう☆


甘酸っぱい

ジュースでした。


ブラックベリーは

数粒入れただけで

ジュースの色が紫に。


ちょっと贅沢な

おやつでした。


愛♪PIANO SCHOOL ROOM

2 コメント

ぐるぐる連弾。


2013年12月の発表会。

ぐるぐる連弾のステージです。


ディズニーメドレーでぐるぐるをしました。


もう、何年も前から

発表会最後の恒例のステージに

なりました。


毎回テーマを決めて全員が弾けるように

1人1人のレベルに合った部分を

作ってつなげます。


この作業・・。


ものすごく・・・

時間がかかり・・


今年はテーマも決めて

2月あたりから早めに

書き始める予定が・・


病気を患い

全く予定外の数か月を

送る羽目に・・。


ということで


発表会まで

あと2ヵ月

(^_^;)


まだアレンジの楽譜製作に

時間がかかって

ぐるぐるの楽譜は手つかず状態。


無理です。


無理~(;_;)


と、あきらめ状態。


それを息子に話したら


「ぐるぐるはやりたい!」


先週のレッスンで

生徒さんにも


「先生、ぐるぐるはしないの?」

と言われて


「う~ん・・

今回は難しいんだなあ・・」


と言うと


「え~っ(:_;)

やりたい~っ」



そうだよね。


私もやりたいのは山々。


全員の楽譜を書く時間はないけど

3年生以上の人数分なら

なんとかいけるかな・・。


練習時間も今からだと短いし

慣れていないと

ぐるぐるのタイミングに

入れないし。


間に合うかわからないけど

やってみようかな・・。


ということで

アレンジの楽譜と平行して

少しずつ考え始めました。

2月に考えていたテーマは

無理ですが・・。


プログラム作りや

進行表作り

記念品の準備や

まだまだやることが山積み。


頭を整理して・・

ノートにやることを書きだして・・

ひとつひとつ

片づけていこう!


応援、よろしくです♪


愛♪PIANO SCHOOL ROOM

2 コメント

お元気で…(´;ω;`)


仕事柄か体質か

肩が凝りやすくて

ひどいとズキンズキン

痛む。


7年くらい前から

近くの針灸マッサージ治療に

お世話になり始めて


月に一度ほど

肩凝りがひどくなると

通うようになった。


そこの先生は

視力が弱いけど

針灸が出来る先生で

ぎっくり腰になり

痛くてたまらなかった時に

初めて針をしてくれて

あっという間に治った。



首が凝っても

肩が凝って

腰が痛くても


そこへ行けば大丈夫。


そんな安心感さえあった。


昨年9月に

頸椎ヘルニアになり

今年に入っても

入院、手術で

バタバタして

半年以上行けなくて


また肩が凝って

リハビリではどうにもならず


先日久しぶりに

治療院へ行った。


やっぱり

あんなに痛かった首が

楽になって

肩の凝りも軽くなった。


ところが…


「実は今月いっぱいで

治療院をやめるんですよ。

長い間通ってくれて

ありがとう。」


と、突然の話。


昨年末に

息子さんが亡くなり

ストレスで

視力がすごく落ちて

かなり見えなくなってきたと。


視力が弱い人の

老人ホームに

入ることを決めたそうで


それも

急に決心したんだと


そんなに辛いことが

あったんだ。


涙がでそうになった。


そして


「梅干し食べる?」

と言って

2パック持たせてくれて


「テレフォンショッピングで

買ったんだけど

ホームに行くから

そんなに持っていけないから。」


って。


本当に急に

決めたことのようで


マッサージを受けながら

ストレッチの方法とか

肩凝り予防法とか

筋肉の話とか

たくさん教えてくれて


まだまだ

何年も通いたかった。


「やっぱり

ストレスは

体によくないね~。」


と、先生。


ホームで

ストレスのない

ゆったりした日々を

送ってほしいと

願っています


先生、どうぞお元気で。


今まで

ありがとうございました。


愛♪PIANO SCHOOL ROOM









0 コメント

かっこよく歩こう!カッコよく弾こう!


レッスンで


「メトロノームに合わせて

ゆっくりひこう」


と言うと


「え??(ーー;)

ゆっくりなんてムリムリ。

弾けるわけないから。」


と答えが返ってくることが

あります。


この場合

なんとなく弾けたから

ちょっと嬉しくなって

テンポをあげてしまった・・。

その結果

演奏がグチャグチャに・・

というケースです。


だって

カッコよく走れる人は

かっこよく歩けるでしょう。


毎日、同じ道を通るのに

いっつも走っていて

前を見ていないから

毎日同じ電信柱にぶつかって

落とし穴に落ちちゃって

コケながら走ってる。


それってカッコいいかな?


そう言うと


ぶははは~っと

みんな笑って

「カッコよくない。」

と答えるのです。


テンポが上がって

本人はいい気分。

だけどカッコよく走れていない。


これに本人が気付くことが大切。


弾いている時は

一生懸命で気付かなくても

録音したのを聴くと

「あら・・(^_^;)」

と気付いてくれることも多いです。


客観的に自分の演奏を聴く

ことも大切。


そして

「ゆっくり弾きたがらないケース」の

一番の理由が

運動神経で弾いてしまって

音符を見ながら弾くのが

面倒くさい。


「できないもん」

「読めないもん」

「わからないもん」


の裏には


「面倒くさい」

が隠れています。


自分で楽譜を読もうとする力

子供は

ひらがなを覚えたら

つまづきながらも一生懸命

本を読みますよね。


楽譜も同じ。


最近、気付いたこと。


「面倒くさい」という理由が

隠れていたこと。


思い出すのが面倒。

考えるのが面倒。


この面倒が続くと


「世にも恐ろしい世界が・・。」


とは大げさですが


自分で楽譜を読みとれるように・・。


リズムと音符のつながり・・。

積み重ね学習・・。


毎回のレッスンの

ウォーミングアップで

ワークとして

取り入れていきます。


毎回2分くらいの時間。


積み重なると

読譜の力がグングンつくはずです。


今週から始めました

(*^^)v


愛♪PIANO SCHOOL ROOM





0 コメント

アンサンブル 合わせスタート!


今年の七夕も

お星様

見えなくて残念でした。


みんな

短冊にどんな願い事を

書いたかな?


さて

昨日のレッスンから

アンサンブル合わせの練習が

始まりました。


最後まで弾けていなくても

出来るところから

合わせ始めてます。


相手がいることを自覚して

もっと練習に

熱が入ることも

期待しつつ。





アンサンブルって

やっぱり楽しいよね!




必死。

( ^∀^)


自分の演奏と

相手の演奏と

両方が聴けないと

アンサンブルは成り立ちません。


そこは

ピアノランドを使って

連弾でレッスンしてきている

みんなだからこそ

得意分野ですね(^^)


さあ、楽しい時間を

過ごそうね。



愛♪PIANO SCHOOL ROOM

0 コメント

発表会を通して身に付く力。


発表会で

演奏する曲

特にアンサンブル曲の

楽譜製作に

毎回、

膨大な時間を費やします。


今、その

まっただ中。


もともと

弾きたい曲の

連弾譜が発売されていなかったり


弾きたい曲が

自分のレベルをこえていて

弾ける楽譜がなかったり


メドレーにするのに

つなげたり


楽譜をこうして

アレンジしながら

この子なら

このくらい弾けるかな?

と音を足していきます。


もちろん

ソロ曲も

アンサンブル曲も

既製の楽譜で

というレッスン生もいます。


本当の

目標はそこです。


発表会は特別だから。

これは私からの

応援です。


弾きたい曲を

弾けたら

頑張れるし

自信もつくし


大きく成長する

イベントです。


ピアノを通して

何を学ぶのか


何を学びたいのか

どんな力を身に付けたいのか


毎日の練習が必要な

ピアノだからこそ


忍耐力

やり遂げる力

が必要で


それはやがて


「生きる力」に

なっていきます。


9月の発表会まで

あとどのくらいあって

いつまでに

読譜を終わらせて

いつから

合わせを始めて

いついつまでに

仕上げよう


計画をたてて

がんばる力。


この発表会を通して

身に付けられそうですね。


私も頭の中は

押せ押せ状態。


9月までのカレンダーが

毎日頭をめぐります。


「生き方が下手な私」

「上手に生きる力」

を模索中です。


愛♪PIANO SCHOOL ROOM










0 コメント

リズムアンサンブル。


来週末はグループレッスン。

リズムアンサンブルに

挑戦します。


昨年の夏に

グループレッスンで

手作りドラムのレッスンを

受けたレッスン生は


あの日

かなり盛り上がっていました。


やっぱり

リズムって楽しい!


今回はそのドラムを使って


4種類のリズムの

アンサンブル。


どんなリズムが

聴こえてきても

自分のリズムが崩れないように

そして調和できるように

リズムが合わさった時の

スリル感と

楽しさを味わってほしい!


まだドラムを持っていない

レッスン生は

「作る」ところから

始めます。


自分で作ったドラムで

アンサンブル。


楽しいよ(*^^*)


材料も用意して

あとは本番。


第1回目は次の日曜日です!


愛♪PIANO SCHOOL ROOM


0 コメント

エアコンの取り付け。

レッスン室のエアコン。

昨年あたりから

調子が悪くなり

騙し騙し

使っていましたが


流石に寿命。


K'sデンキで選び

工事の日も決めて

事前に取り付け位置を

見に来た業者の人に


「う~ん、

ピアノは移動しないと

取り付けは無理です。」


と言われ

( ;∀;)


しかも選んだエアコンは

サイズが合わずに

取り付けできず

選び直し。

工事の日も延期。


そして、ようやく

取り付けの日。


今朝一番に

ベンリーの方

4人でピアノを移動。


ピアノの下に入り

四つん這いで

背中でピアノを持ち上げて

ずらしていました。


いやいや

大変。


雨が降ると

取り付け延期になるので

空に祈るのみ。


だって

ピアノを動かしたまま

取り付けできないなんて

最悪ですから

(ToT)


そして

無事

業者の人が来て

取り付け開始。




新しいエアコンは

威力もすごい!


空気もきれい✨


ついでに

リビングも新しくして

今年のリハーサルは

涼しく行えそうです。


でも最近のエアコンは

大きいんですね。


室外機も

大きくて

びっくり。


リビングに取り付けた

エアコンは

以前のものと比べて

倍くらいの大きさ。



もともとはコレ。


前に出っ張ってます

(´・ω・`)


やっぱり

コンパクトなのがいいけどナ。


梅雨の時期に

無事に取り付けができて

よかったです。



愛♪PIANO SCHOOL ROOM

0 コメント

いろいろ流行ってます( ;∀;)


ブラックベリー。

黒くなって

触れた瞬間にポトッと

落ちるくらいが

甘くて食べ頃。


今朝は

このブラックベリーを

ジュースにミックスしたら

こんな色に。




すごい色になりました。

(;・∀・)


前置きが長くなりましたが



このところ

体調を崩して

お熱がでたよ、とか

咳がとまらない、とか

お腹痛い、とか

そんな声を聞きます。


我が家では

必ず帰宅したら

石鹸で手洗い

うがい薬でうがい

の約束ですが


最近

うがい薬でうがい、

を怠った息子が

今日、夕方から

微熱(ToT)


学校では

先生やクラスメイトも数人

早退したとかで

流行ってるみたいです。


都内では

この時期に

インフルエンザも

流行っていて

学級閉鎖のところも

でたとかで

びっくりです。


予防は

手洗い、うがい。

これにつきますね。


これを徹底しだしてから

風邪や熱をだす回数が

親子で減りました。


私も1年に熱が出るのは

1回くらい。


まだまだ

梅雨は続きます。

不快指数も高いし

朝晩はヒヤッとします。


なんとか元気に

乗りきりたいですね

(*^^*)


愛♪PIANO SCHOOL ROOM







0 コメント

かくれんぼ。


教室のお庭に

新しいウサギが

隠れてるよ。


みんな

探せるかな?


今日は

ずっと悩んで

頭をかかえていた

アンサンブルが1曲

出来上がりました!


ふぅ。



教室のエアコンの調子が

いよいよ

怪しくなりました。



明日まで

動いてくれますように。


愛♪PIANO SCHOOL ROOM

0 コメント