今年も、あと5時間ほどで終わります。
平成最後の大晦日。
今年、1年間無事に、それからたくさんのイベントをこなすことができましたのも、保護者の皆様の温かいお気持ちとご協力のお陰です。ありがとうございました。
また、このblogを読んでくださった皆様、心より感謝申しあげます。
私がここにいられるのも、たくさんの方々の応援があるからです。
この気持ちと感謝の気持ちを忘れずに来年も子供たちと一緒に楽しく歩いていきたいと思います。
2019年、皆様に幸せが降り注ぎますように。
今年も父の年越蕎麦で年を越します🎵
来年の発表会は12月にホールを押さえることができましたが、実は、まだホールを押さえていないうちから、来年は発表会があるから「○○○」という曲を弾きたいです。
というリクエストがチラホラきていました。
なんせ、参加人数も多いので・・
人気の曲を弾きたい時は早く先生に言っておかなくちゃ!!ということのようです。笑。
確かに。
同じ日の同じステージで同じ曲は出さないようにしています。
アレンジが全く違うものなら、多少はいいかな、とは思いますが、それでもなるべく違う曲を選んでもらいます。
アンサンブルも同じです。
ただ、アンサンブルは来年は今までと違う形になるかもしれないので、まずはソロ曲を考えてみましょう。
いきなり、何が弾きたい?と聞いても、たいていは「わからない」です。
その子が普段、どういう曲を聴いているか・・どれだけ沢山の曲に触れているか・・によって出てくる言葉も違います。
できれば本人が弾きたい曲を弾かせてあげたいです。
よく、おうちの方がのリクエストで「発表会で演奏されるスタンダードな曲」のリクエストがありますが・・
リクエストする時は、実際に楽譜をしっかり見て、今、練習している楽譜と見比べてみてください。
あまりにもレベルがかけ離れた曲だと、本人が弾きたい気持ちがない限りは挫折します。
いつも練習している曲より、ちょこっとだけ難しい曲くらいがお薦めです。
あまり背伸びをすると苦しいです。
練習は発表会経験者は7月くらいから開始。
初めての生徒さんはもう少しあとでもいいかな・・。
来年は生徒さんのページに「音楽会」のページを作ります。
そこで、すでに希望があった曲を書き込みます。
最後のぐるぐる連弾・・
今回のお題は何にしようかと思案中です。
リクエストがあったらお知らせくださいね!!
年末年始は特に冷え込むようです。
みなさま、お風邪など召されませぬように・・・。
愛♪PIANO SCHOOL ROOM
本日も大掃除日和でした!
午前中に冷蔵庫のお手入れをして、午後は暖かそうだったので、1階の窓ふき。
と、小さなベランダの床をブラシでゴシゴシと綺麗に・・。
窓ふきは、まだ外側だけですが、1階と2階と合わせて全部で25カ所あるので・・
お天気のいいうちにやっておきたかったので、外側は完了!よし、よし。
窓ふきをしていたら、隣の畑のおじさんが・・
採れたばかりの3本のお大根を「酢漬けにすると、パリパリして美味しいよ。」と言ってお裾分けしてくれました。
わあい!
なんだか、お料理するのがもったいないくらい可愛いではないか・・。
ずっと、眺めていたい・・。
赤いお大根はマリネにするとマリネ液が赤くなるから、きれいだからそれもいいし。
他にいい調理法があったら試してみます。調べてみよう。
頑張って窓ふきをしていたご褒美だわ~❤
今週、学校で手の骨にヒビが入ってしまい、全治3ヶ月ほど、この間のピアノの練習をどのようにすればいいですか?と生徒さんのお母様からご相談をいただきました。
ヒビが入ったのは右手でした。
骨折した時も、突き指した時もそうですが、痛みがひどくなければレッスンを受講していただければと思います。
「ピアノを弾く」ことだけがピアノの練習ではないからです。
拍子感、リズム感、テンポ感、楽典・・体操・・
机の前で出来る事もあります。
今回は左手は使えるので、「左手のための曲」を練習することにしました。
ピアノランドの著者、樹原涼子先生が書かれた曲の中に「想い出の小箱」という左手だけの曲があります。
左手だけでメロディラインと伴奏ラインを演奏します。
バッハの3声、4声になると片手で2つのラインを演奏するので、その練習にもなります。
ピアニストの館野泉さんはコンサート中に倒れ、右手が動かなくなりました。
彼のコンサートは一度、行ってみたいと思っていたのでその話を聞いた時はとても残念でした。
今、館野泉さんは左手だけでコンサート活動をされています。
演奏を聴くと、本当に左手だけで演奏しているの?と思うほど素晴らしい演奏、そして左手のための曲の数々。
今回、右手にヒビが入ってしまった生徒さんも、きっとこんなことでもない限り、この曲を弾くことはなかったかもしれない、そして世の中には「左手のための曲」がある、ということを実感することもなかったかもしれない・・。
怪我をしてしまったことは残念ですが、だからこその今が大切です。
ものは考えよう。
プラスに考えるのもマイナスに考えるのも自分次第。
だったら・・!
プラスに考えながら生きていく方が幸せだと思います。
今日は広報役員最後のお仕事が午前中にありました。
ようやく広報紙が出来上がり、配布準備の作業でした。
2学期班はとってもいい方達ばかりで、仕事もしやすくて、和やかにお仕事できました。
班長さんは大変でしたが・・私は平だったので、本当に助かりました。
役員の仕事が終わった後、自宅に戻り、次はプラザイーストへ・・。
車がなかったので買ったばかりの自転車で❤来年の発表会会場の使用料を払い込みに行きました。
使用料の一部ですが・・金額は大きいのでなんとしても開催までこぎつかなくてはなりません!!
自転車も軽くて(電動じゃないです)←運動にならん、と両親から反対され・・電動案はボツに。
それでも新しい自転車はペダルも軽くてスイスイ進みました。
今日から息子が給食なしで帰宅するので、お買い物をして帰宅し、昼食→夕食の下準備→レッスンの準備→5分だけ横になる→レッスン開始・・
と、まあ、いつものようにバタバタで始まったレッスンでした。
この、5分だけ横になる・・が30分くらいあるといいのになあ・・と思うのですが、時間の使い方をもっと考えなくては作れない30分です。
そういえば、寒くなったので息子の制服も冬仕様に。
ズボンは流石に買い替えたのですが・・
学ランの上は・・あと5ヶ月だから、小さいけど頑張れ!ということで・・買い替えなし。
ものすごく小さくなった(袖もかなり上がっていて・・下からセーターの袖が見えている)ので、一番上のホックを留めると息するのが苦しい・・と、息子。
しかしねえ・・あと3ヶ月だしねえ。と私。
学校で先生から「一番上、開けるのチャラいよ。」って言われたそうですが・・
格好つけてるんじゃなくて、苦しいから、です。先生。ごめんなさい。
せめて、教室の中ではセーターでもいい(セーターだって無地で色指定もあるんだし)くらいにしてくれたら助かるんですが・・一番上を止めて下を向いてノートを取ると息が苦しいようです。
袖からセーターを出すな!とも言われたようですが・・
出してる、んじゃなくて、出てしまうんです、先生。
なんだか急に伸びたので・・3年の夏に伸びるとねえ・・。
成長した証ですが・・
なんとも複雑です・・・。
とりとめのない話でした。
最後までお付き合いくださりありがとうございました。
愛♪PIANO SCHOOL ROOM
昨日は午前中、息子の塾の面談があり、私立の受験校を決めてきました。
レッスンの後は、学校へ提出する書類や願書などを息子と一緒に書き込む作業。
イベントも終わったので、年末年始は息子とじっくり向き合います。
クリスマスコンサートのスクールアルバム、16日の様子がご覧になられます。
生徒さんのページ内、スクールアルバムよりご覧くださいね!!
愛♪PIANO SCHOOL ROOM
残りの中学生のピアノ伴奏動画をアップしました。
生徒さんのページ1から入って生徒さんのページ2→演奏動画へお進みください。
パスワード区域なので、教室の方しかご覧になることができません。
申し分けありません。
これで全員の演奏画像をアップできました!!
・・・と思ったら、1人足りない・・
ああ。。息子だ・・。すっかり忘れていた・・というか
演奏動画を撮ろうと思ったのは10月に入ってからだったので、2週間おきのテストに追われていた息子に「弾いて」と言えず・・そのうち、アップします。
覚えてるかなあ・・・(泣)
愛♪PIANO SCHOOL ROOM
中3生は・・
只今、受験真っ只中ですが・・
そんな中・・
卒業式で歌う曲の伴奏のレッスンもスタートしました。
中学校によって、歌う曲も違いますが、「弾きたい」子はたくさんいて、やはりオーディション。
中学校生活最後のピアノ伴奏に向けて頑張っています。
今年は北辰テストも終わり、高校相談会も我が家は、あと2つ行きますが、お約束をいただいたところの願書の書き込みなども始まりました。
いよいよです・・。
卒業式の前に、卒業できないと演奏できませんから・・。(^^;)
頑張ることだらけですが・・今ががんばり時。
頑張れるっていうことも素敵なこと。
学校もあと1週間で終業式ですね。
風邪ひきさんが急増中です。
受験生もレッスンに来ています。
受験生のご兄弟もレッスンに来ています。
風邪をひいたら、みんなマスクしてね~!
よろしくお願いいたします。
愛♪PIANO SCHOOL ROOM
今週の日曜日と来週の日曜日に分けて開催するクリスマスホームコンサート。
ここでは、コード付けをした曲を披露します。
今日はその曲に前奏を付けてみたよ!とレッスンで生徒さんが教えてくれました。
お母様とその曲をネットで聴いたら前奏がついていたから。
ということだったみたいですが、両手で可愛い前奏を聴かせてくれました。
音域などを少し調整して雰囲気はこわさずに仕上がりました。
こうして、1曲をいろいろ楽しんでくれるってとっても嬉しいです。
生徒さんのページ、道祖土小学校の生徒さんの伴奏をご覧いただけます。
(大変申し訳ありませんが、教室の方のみのページとなっております。)
本当は他にも伴奏にチャレンジした生徒さん達がいました。
とっても、とっても頑張っていて、惜しいところで伴奏を逃してしまいましたが、よく弾けていたと思います。
来年も頑張りましょうね。
愛♪PIANO SCHOOL ROOM
昨年も10名ほどの生徒さん達が音楽会や合唱コンのピアノ伴奏に選ばれて本番頑張りましたが、今年も新たに挑戦した生徒さんを加えてたくさんの生徒さん達が伴奏をしました。
学校によって曲の難易度や選ばれる基準などが違うので、あと先生が替わっても違ってきます。
当教室の生徒さん達の中で、来年は伴奏をしたい!という生徒さん達の参考になるように、がんばった彼女、彼らの演奏を少しずつアップしてご紹介していきたいと思います。
音楽会の後や直前のレッスンで撮影し、またレッスン中に撮影したので、ほとんどの生徒さんが撮り直しなしの演奏ですので、ちょっとミスがあったりもしますが、全体的には安定した演奏になっています。(当たり前ですが・・)
あと、ハロウィンウィーク中に撮影した生徒さんは仮装のままの状態です・・。
今回は原山小学校で伴奏をした生徒さん3名の動画をご覧ください。
動画は「生徒さんのページ1」→「生徒さんのページ2」→「演奏動画」でご覧になられます。
また、演奏者の許可がでればこのblogでも公開していきます。
愛♪PIANO SCHOOL ROOM
ピアノを習っている人、全員がアコースティックピアノで練習をしているわけではない。
これは現代におけるピアノ事情と合わせて把握しておきつつ、電子のメリットとデメリットも常に頭に入れておかねばならないことだと常々思っていますが・・。
何年もレッスンに来てくれていて、高学年だけどなかなか音量がでない。
そんな生徒さんがいます。
練習はちゃんとやってきます。
レッスンの時に、指先への体重のかけ方なども指導し、音量がもっと出ればいいんだけど・・と毎回思うのですが・・
ある時、ふと気付きました。
「もしかして・・家での練習はほとんどヘッドフォンをつけて練習してない?」
「つけてます。」
これかあ・・・・。
なかなか音量調節ができないわけ。
ヘッドフォンをつけると弱く弾いても音量レベルをあげれば音はしっかりでます。
だから体重云々なんて関係ないのです。
でも、ヘッドフォンをつけて練習しなくてはいけない環境だったら?
多分、この子もそんな環境だろうと思いました。
そこで・・
ピアノ音量のレベルを下げて練習してくるように伝えました。
すると・・・
1週間後・・
音が変わりました。
ちゃんとフォルテも出るようになりました。
よかったあ。
たったこれだけのことでした。
でも、電子ではなるべくヘッドフォンをつけずに練習したほうがいいです。
そのうち・・アコースティックピアノの音色やタッチの違いが歴然と分かるようになります。
耳も技術も磨かれてきた、という証拠だと思います。
この教室でも今年、電子ピアノからアコースティックに買い替えられた生徒さんが数人いらっしゃいました。
やっぱり・・生の音は耳に心地良いんです。
電子ピアノのメリットはたくさんありますが・・
デメリットもしっかり把握して工夫できるようにしておくことが必要です。
愛♪PIANO SCHOOL ROOM
2年おきに開催している教室の発表会(当教室では音楽会と言っています)。
発表会会場の抽選会は借りたい月の1年前。
1年後って・・どうなっているか、予想もつかないのに・・笑。
抽選会に参加しても当たる確率はとっても低くて、だから毎回、もうドキドキで、今回も1週間前くらいから胃が・・。
外れたらどうしよう・・
来年に持ち越す?しかないのですが、季節もズレるし参加したいと言ってくれている生徒さんは1月、2月は受験本番。
もう、運だけなのですが・・。
前回は埼玉会館のホールの抽選だったので、とにかく沢山の人が来ていました。
行ったらクジを引いて、早い番号のクジを引いた人から好きな日時を予約できます。
12月は市の催し物が多いので、もともと空いている週末が少なく、かなりの確率での争奪戦となります。
2年前の抽選会の時は、くじ運の強い父に付き添ってもらって、なんと「5」番を引き当てて見事・・と言ってもそれでも第一希望の日にちは逃しましたが、無事に開催することができました。
抽選になかなか当たらず、何年も発表会が出来ない先生もいらっしゃるという話も聞きます。
私が外したのは1回。
まあ、そこから発表会の季節がズレてしまったのですが・・。
小さい頃からスーパーやデパートのクジとかはよく当たったりする私ですが・・
最近、なんだかとっても勇気がなくて前回は父と一緒に・・